12月15日神戸市東灘区岡本の北畑会館におじゃましました。記念すべき第1回北畑バザール参加、しかも会館前にドーンとわが相棒エブリイで駄菓子屋さんをオープンさせてもらい、地域の方々には駄菓子はもちろんのこと、能登支援品もたくさん買っていただき、とてもいい1日になりました。今回は「と、のみせ」初の試みである子ども1日店長と一緒に駄菓子屋さんをさせていただきました。初めての子ども店長、この日は風が強く気温も前日に比べ急に下がり、途中でねを上げるんじゃあないかとか風邪をひいてしまったらどうしようかなどの私の心配をよそに元気に職務を全うしてくれました。お客様には子ども店長の元気な呼びかけに何回も買いに来てくださったり、差し入れをいただたりとあたたかく見守っていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。前回の三木山総合公園では子どもが自分でお買い物をする経験の大切さを考えることができましたが、子ども店長は自分がお店屋さんになり、お客様への呼びかけ、言葉遣い、お金のやりとり、商品・お金の扱い方などを自分の実体験として学ぶことができたのではないかと思いました。自分がその人の立場にならないとわからないことって本当にたくさんあります。子どもの経験はまさにそういうことで、それは言葉で教えてもらってもなかなかわからないし、難しいことですよね。大人でも自分がその立場にならないとわからなかったことっていっぱいあり、反省した記憶が私もいっぱいあります。たくさんの子どもたちにいろいろな活動を通していろいろなことを学び大きくなってほしいと思います。「と、のみせ」は子どもたちのいろいろな経験のお手伝いをしていきたいです。子ども一日店長大募集!親子でいろいろなことを経験し一緒に成長していきましょうね!北畑会館の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。また是非お会いして一緒にいっぱい笑いましょう~
12月15日北畑バザール
