2025.3.23 ひとりでお買い物できるかな~兵庫北播磨縁日~

子育て支援

 「と、のみせ」では、「みんなと笑おう」をコンセプトに活動をしていて、その中で子どもたちの成長のお手伝いができればと思っています。そこで今回お店に「だがしや ひとりでおかいものできるかな」とぶら下げてみました。すると、それを見てくださった保護者の方が「やってみる?」とお子さんに声をかけお買い物が始まりました。「だがしや」だけでは「あっ駄菓子懐かしいのあるわ、なんか買う?」とお買い物をしていただくことが多かったのです(それももちろんうれしいことなのです)が、まだ小学校にも幼稚園にも行っていないお子様連れの保護者の方も「ひとりでおかいものできるかな~やって、おかいものしてみる?」と子どもに声をかけ、場合によっては「3つね」とか「200円ね」とかお約束を決めて見守ってくださる姿が多くなり、本当にうれしく思いました。大人がしてしまえばあっという間に終わってしまうことも子どもがするとなればうまくいかなかったり時間がかかってしまうことがあったりで、普段は周りの人に迷惑をかけたり、待たせたりすることが申し訳ないということでついつい大人が解決してしまっていることって多いように思います。私が子育て真っ最中の時もそういったことがよくありました。必要以上に周りの人に気を遣っている子育て中の保護者の方、「すみません」と謝ることが多くお出かけすると必要以上に疲れてしまったり…子どもが自分ですることで学ぶことが多いのはわかっているけど…難しいです。私は子どもたちの「一人でできた!」の喜びや自信に寄り添い、一緒に喜び自己肯定感、自立心を育んでいくお手伝いをしていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました