12月28日播州姫路縁日

子育て支援

 姫路大手前公園におじゃましました。今年最後の駄菓子屋さん、広い公園、規模の大きな縁日にドキドキ…どんな日になるのかな~まず、初めてのテントでの出店に場所がわからず方向がわからずどちらが前か裏か(汗)ウロウロ…でお隣さんにもご迷惑をかけてしまいました。4方向全部が開いてるってこんな感じなんやとスースー風通しがいいというか落ち着かないというか、で始まりました。でも、そんな感じはすぐに吹き飛び、たくさんのお店やたくさんの来場者にワクワク~販売よりお買い物に行きたいと商売っ気ゼロの一日でした。そんな中、と、のみせの看板をみて(千里浜なぎさドライブウェイの写真に活動内容を書いているもの)話しかけてくださる方が何人かいらっしゃいました。話始めたら止まらない悪い癖?を持っている私の話を根気よく聞いてくださった方々、本当に貴重な時間をありがとうございました。そして、能登の話を共有できとてもうれしかったです。まだまだ能登のこと、現実、皆さんの大変さなど分かっていないとは思いますが、少しでも多くの方にお伝えし、一緒に目を向け意識をもち何かお役に立てることを探していきたいです。思えば子育て支援、災害復興支援という「と、のみせ」の2本柱ではじめた「と、のみせ」全然違うように思えこんな中途半端なことでいいのかと悩むこともありますが、その根底にある「みんなと笑おう!」みんなと笑いたい!の気持ちは絶対的なものです。それをもってこれからも進んでいきたいと今年の終わりにあらためて思いました。2024年の初めにはこの今の自分の姿を想像していませんでした。でも自分のしたいことをたどった延長線上。いろんな出会い、経験に感謝です。これからもすべての経験を力に笑って笑って笑って過ごしていきたいです。2024年、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。来年はどこに行こうかなぁ~

タイトルとURLをコピーしました