災害復興支援 2024.6.12 震災6か月後の輪島 この日はボランティアがお休みでボランティア仲間に教えてもらい、奥能登の方に出かけました。穴水、千枚田、輪島朝市、能登町、能登島…震災から6ヶ月経ってるのにと目を疑うような光景があり、衝撃でした。道は通行止め、倒れた建物はそのまま、水がまだ出... 2025.01.07 レポート災害復興支援
災害復興支援 2025.6.5 災害時女性支援プロジェクト はじめてのボランティアは七尾市の根上みらいクリニック。院長の根上先生は災害時女性支援プロジェクトにご尽力されていて根上みらいクリニックは地域密着のクリニックです。とてもあたたかいクリニックで行ってすぐに患者様の病気の治療はもちろん心の支えに... 2025.01.07 レポート災害復興支援
子育て支援 12月28日播州姫路縁日 姫路大手前公園におじゃましました。今年最後の駄菓子屋さん、広い公園、規模の大きな縁日にドキドキ…どんな日になるのかな~まず、初めてのテントでの出店に場所がわからず方向がわからずどちらが前か裏か(汗)ウロウロ…でお隣さんにもご迷惑をかけてしま... 2025.01.05 子育て支援駄菓子屋さん
子育て支援 12月17日茨木おにクルfurari~marche 12月17日茨木市おにクルクリスマスマルシェにおじゃましました。初めておにクルに行かせていただいたのですが、ここは2023年11月にオープンした子育て複合施設です。3人の子育てと保育士を永年していた私にとってはとても興味深い素敵な施設でした... 2024.12.27 子育て支援駄菓子屋さん
子育て支援 12月15日北畑バザール 12月15日神戸市東灘区岡本の北畑会館におじゃましました。記念すべき第1回北畑バザール参加、しかも会館前にドーンとわが相棒エブリイで駄菓子屋さんをオープンさせてもらい、地域の方々には駄菓子はもちろんのこと、能登支援品もたくさん買っていただき... 2024.12.27 子育て支援駄菓子屋さん
買って応援! えふのぬりえ 2024年1月1日の地震により、臨時休館されていたのとじま水族館ですが、7月20日より一部営業を再開されました。ということで、すぐにというわけにはいきませんでしたが、私も10月30日に行ってきました。七尾市和倉温泉駅から車で約30分ほどで行... 2024.12.14 買って応援!
買って応援! 輪島塗お箸 1月1日能登半島を襲った地震により輪島朝一通りで大規模な火災が発生し、200棟以上の住宅や店舗が焼けおよそ5万平方メートルが消失し、輪島塗の店舗や工房のほとんどが大きな被害をうけました。輪島塗は100以上の工程で生み出され、工程ごとに専門の... 2024.11.15 災害復興支援買って応援!
子育て支援 11月9・10日三木山総合運動公園きららマルシェ 11月9.10日三木山総合運動公園きららマルシェにおじゃましました。2日共とてもいい気候で最高のマルシェ日和でした。まだまだマルシェ初心者の「と、のみせ」どんな2日間になるのか…ドキドキワクワクでしたが、期待通りいえいえ期待以上にコンセプト... 2024.11.13 子育て支援駄菓子屋さん
レポート 2024.6.4初めての能登 能登にむかって出発!初めて行く所。舞鶴までは行き慣れてるけど、そこから福井県を通って石川県へ。甘かった、思ってたより遠い…三方五湖まででようやく半分くらい…福井県長い…休憩しながら焦らない焦らない…途中のPAで石川と言えば~のカツカレーを食... 2024.11.06 レポート
買って応援! のとのファクトリーブルーベリージャム 7月能登半島柳田の能登町ふれあい公社にブルーベリー収穫のボランテイアにいかせていただきました。初日、あいにくの雨で収穫できなかったのですが、のとのファクトリーさんにお気遣いいただき、ブルーべリ-ソースの瓶を拭いてシールを貼りやすくする作業を... 2024.11.02 買って応援!